年収300万円での結婚とは
結婚となると、相手の年収が気になる人もいるのではないでしょうか。
年収によって結婚できる・できないとは思いたくないものの、自身の年収にコンプレックスを抱く人は少なくありません。では、実際のところ年収300万円での結婚は現実的なのでしょうか?

結論・結婚に年収は関係ない
年収300万円であっても結婚している人はたくさんいます。
正規雇用に限らず非正規雇用の場合でも同様です。結婚は2人での生活がかかっているため年収は重要な項目ではあるものの、他の項目で結婚を勝ち取る人が多いようです。
結婚できる人のポイント
とにかく真面目で誠実
年収300万円台で生活している人は、とても真面目な人が多いです。穏やかで優しい性格の方が多く「優しい人と付き合いたい」「落ち着いた関係を築きたい」という方との相性は非常に良いものがあるでしょう。
なぜ真面目な人が多いのかというと、きちんと仕事をして生計を立てていながら、その年収からある程度の倹約が求められるからです。コツコツ、それでもエンジョイして生活できる人柄になるのだと思います。
性格はこれまでの人生経験によって大きく左右される部分だからこそ、大きなセールスポイントになります。夫婦共働きで一方の収入が多いケースもありますが、300万円の年収で夫婦2人、仲良く暮らす人も多いですよ。
夫婦で家事や育児に取り組む
どちらか一方に家事や育児を任せるのではなく、夫婦で一緒に取り組む姿勢も重要。一緒に暮らしているからこそ、負担をどちらか一方に掛けるのではなく一緒に乗り越えていく姿勢があれば、年収は関係ないものです。
一緒に生活していく中で、年収に関係なくどちらかが「精神の支柱」となっている場合が多く、年収に左右されない安定した関係が構築できているようです。
共働きを前提として結婚する
共働きを前提とするのであれば、世帯年収という考え方になり個人年収は大きな影響を受けません。そのため共働きで婚活をしてみると、案外年収がポイントにならず、むしろ生活水準を落とさずに楽しく暮らしていけます。
一緒に暮らしていくからこそ、財布も同じように考えてみるというのもあるかもしれませんね。
[番外]結婚を意識して転職を検討してみる
年収は、婚活においてどうしても付きまとってくる要素。そこで、年収を維持することはもちろん、年収を高くするために転職を検討するというのも選択肢です。
お金のことを気にしないようにするために、まずは自分の300万円という年収から変えてみるという手も検討してみてください。
結婚できない人も?!
一方で結婚できない人もいます。そのような人の特徴も見ておきましょう。
高額歴を武器にしている
いわゆる「過去の栄光にすがりついている」タイプ。社会人になると痛感しますが、大学などの学歴はひとつのセールスポイントとなるものの、卒業してから時が経つほどに効力はどんどん失われていきます。
それに気付かず、永遠に高学歴を武器にしながら相手を無意識に見下している人は注意が必要です。自分では客観的に気付けないからこそ、他人の反応をしっかり受け止める心が大切です。
男性不信・女性不信?
「男性不信」「女性不信」と自分を称する人がいますが、本当にそうでしょうか?異性のせいにして自分の不甲斐なさを棚に上げていないかを今一度冷静に見つめ直すべきです。
異性の責任に無意識にしている人は少なくありません。まずは自分のコンプレックスを見つめ直すことから始めましょう。
プライドを捨てられない
相手より優れていたいというプライド、自分の方が年収は高ければならないというプライドなど、様々なプライドを誰もが持っています。しかし結婚をする上で、そのプライドが邪魔をしているかもしれません。
プライドの高さはしばしば、相手を非難することに繋がります。したがってまずは自分が持っているプライドを冷静に見つめ直し、相手を思いやる心を持つことが大切です。
結婚できる・できないは年収に左右されない
結婚できない人のポイントを見てきた中でお気付きの方もいらっしゃるでしょうが、結婚できる・できないに年収は大きく関係しません。
年収が高くても結婚できないポイントを押さえている人は結婚できないし、年収が300万円でも結婚できる人はたくさんいます。
決め手は経済力ではない
年収が上がれば成婚率も上昇していく傾向にありますが、決め手は経済力ではないとされています。「性格」や「恋愛感情」に優先度が置かれるため、年収を結婚できない理由にしているなら、まずそれを改める必要があるかもしれません。
年収に関係なく、幸せな結婚をしている人はたくさんいます。年収を理由にせず、ポジティブに相手を見つけることに励みましょう。