婚活パーティーでは会話のテクニックが大切です。沈黙しないで相手を楽しませつつ、相手のことを知っていきましょう。ただし、会話のネタによっては相手を不快にさせてしまうこともありえます。婚活パーティーの会話で選びたいネタとNGネタを紹介します。
婚活パーティーでは、短時間かつライバルが多数いるため、自分の印象づけやまた話したいと思わせることが大切です。場合によっては相手を楽しませるための会話力が求められるでしょう。
会話力が必要といっても、話すのがどうしても苦手な人は、聞き上手になれば問題ありません。上手に話せなくても、相手の話をよく聞いて、相槌などのリアクションしっかりすることで、好印象を与えられます。
女性との会話では笑顔も大切です。優しそう、明るくて楽しそうと思わせる笑顔で、もっと話したいと思ってもらいましょう。
婚活パーティーに向いていて、女性が楽しんでくれる会話のネタを紹介します。
女性は話を聞いてもらうことが好きな人が多いです。自分のプロフィールについて聞かれたら、自分に興味を持ってくれたと思うはずです。休日の過ごし方や好きな食べ物など、せっかくなので極力、自分も興味があり、女性も楽しくしゃべってくれそうな内容を選んでみましょう。
趣味や好きなことの話は、楽しく話せて相手を嫌な気分にさせにくいのでおすすめの話題です。相手のプロフィールが分からないときは自分の趣味のことを話してみるのもアリです。ただし、マニアックな趣味の話より、理解されやすい趣味の話にした方が良いでしょう。レジャーやアミューズメント施設なら、男女関係なく好きな人が多いです。
芸能ニュースや食べ物の話題も、安心して話しやすい話題です。硬すぎるニュースは面白くありませんが、芸能ニュースなら気楽に話せます。食べ物の話題も当たり障りなく話せて、好き嫌いなどで盛り上がれますし、食事に誘うきっかけにもなるでしょう。ただし、芸能ニュースは、相手にいわゆる「推し」がいるときは要注意です。間違っても相手の好きな芸能人を批判することのないようにしましょう。
婚活パーティーでは避けたいNG会話ネタもあります。うっかり話して敬遠されないように注意が必要です。
相手の婚活状況を聞くのはデリカシーがなく、女性から嫌がられることが多くなります。「婚活パーティーは初めてですか?」などの質問は地雷を踏む可能性が高いでしょう。また、自分の婚活ネタも相手に引かれる可能性があります。
相手との共通点を知りたいあまり、プライベートを掘り下げすぎることもありますが、初対面では相手を警戒させてしまいます。住所や勤務先などの話題はサラッと済ませ、仲良くなってから掘り下げましょう。
自慢話は自分ばかりが気持ちいいだけで、相手にとっては退屈です。そうはいっても、無意識に自慢話になっていることもあるため、特に自分をアピールする話題には注意が必要です。
婚活パーティーでは会話によって自分を印象づけることが大切です。楽しく話せると思ってもらえるように、適切な話題を選びましょう。もし会話のテクニックがなくても、誰でも聞き上手にはなれます。
自宅で婚活ができる!オンライン無料婚活相談実施中
無料プランのご登録であなたに「会いたい」というお相手をお探しいたします。