念願だった年上彼女との結婚。幸せの束の間、次のステップは2人の子どもを作ることです。子どもはいらないとは思っていても、家族になった先にある幸せは子どもの存在。しかし、年上妻の年齢によっては、なかなか子どもができないという問題に悪戦苦闘することも。高齢出産があたり前の時代になってきてはいるものの、女性の不妊などの現実も問題視されています。
最近では30代になって結婚するカップルが増加。女性の年齢が30代であれば、一刻も早く妊活を行ったほうがよいと言います。それには不妊などの問題もあるからです。
妊娠で一番重要なのは、受精の確率です。その受精の確率をアップさせるためには、卵子の質や精子の数やその運動率などがポイントに。出来るだけ良い状態で早く妊娠するには、卵子や精子の質なども重要となります。
当然、人間が年を重ねていけば、徐々に老化していくように、卵子や精子も同様に老化。女性が自然妊娠する確率は、30歳を超えると低下していくのは事実で、特に35歳くらいから急激に低下するのが分かっています。
昔に比べると、不妊治療を行う女性が増えています。不妊治療のよいところは、体外受精や顕微授精を行うことで、一般的な自然妊娠に比べ3倍以上も妊娠しやすくなることです。
そのため、40代以降の女性でも、不妊治療を行うことで、妊娠不可能だったことを、出来るだけ可能に近づけることができます。妊娠で重要なのは年齢の若さです。女性の年齢により成功率が大きく変わってくるため、妊活を行うのであれば、早ければ早いほうがよいと言えるでしょう。
妊娠したいと望む多くの人が、妊娠することが大きな目標となってしまいます。しかし、妊娠してから出産するまでが本当の勝負です。自然流産の頻度は予想以上に多く、全妊娠のうち約15%程度。自然流産の確率も妊娠の年齢と共に、増加しており、35〜39歳では約25%、40歳以上だと50%以上になります。
不妊は女性ばかりが問題ではありません。実は、男性も35歳から精子力が低下すると言われています。
年齢を重ねることで妊娠が不利になるのは女性だけではありません。男性も同様です。多くの報告では、35歳以降から、精液の量、精子濃度、総運動精子数、正常形態精子が減少していくと報告されています。精子力を弱らせる原因は、老化やストレスだといわれています。
年上妻と結婚して妊活をスタートさせ、すぐに妊娠するケースもあれば、なかなか妊娠できずに、不妊治療を行う場合もあります。しかし、不妊は年上妻の加齢だけが問題ではありません。男性の精子の数が少ない、精子の運動率が低いことなどが問題のケースも。また、男性不妊による問題は、原因不明といわれています。
年上妻と結婚して妊活をはじめたものの、妊娠まで至らないと女性の年齢が問題なのかもと思っているカップルも多いでしょう。意外なことに男性側の不妊により、妊娠できないこともあります。
大抵の場合は率先して女性が不妊検査を受けるようですが、男性不妊の場合もあるので、男性側も躊躇することなく精液チェックを行ったほうがよいでしょう。
年上妻と結婚したから妊娠できるか心配だと思う男性は多いでしょう。それと同時に、女性も30代以上になると妊娠出産がスムーズにいくのか不安に感じてしまうこともあるはずです。どちらにしても、重要なポイントは年齢に応じた妊活を行うこと。
妊活をはじめたものの、なかなか妊娠できないのであれば、夫婦で病院にいってみるなどの行動が必要です。年齢に応じた妊活を選択し、思い通りの妊娠出産を目指しましょう。
自宅で婚活ができる!オンライン無料婚活相談実施中
無料プランのご登録であなたに「会いたい」というお相手をお探しいたします。